群馬県 若者向けライフデザインを考える冊子「LIFE100」
11/32

nof9教えてくれた 新井さんより人口構造が変化したことにより、求められる働き方や社会の在り方も変化しています。今求められるのは、多様性。そして、ワークとライフは切っても切り離せないもの。自分の中の多様な価値観が武器になるからこそ、多様なライフが必要になるのです。とはいえ、人生には自分の努力だけではいかんともしがたいことが起きるものです。それでも、人生を面白くするか、つまらなく過ごすかは、自分次第。人生を楽しみ、自分のメンテナンスのための時間も取りましょう。ワークもライフも戦略的に、必要な知識を習得していきながら、自分も家族も大切に、人生100年時代を生きていきましょう。ワーク・ライフ・バランスを推進する群馬の企業を知りたい時は……IPROFILEhttps://www.pref.gunma.jp/page/10719.htmlワーク・ライフバランスコンサルタント 一般財団法人生涯学習開発財団 認定コーチ 高崎市男女共同参画審議会委員、群馬県行財政改革評価・推進委員会委員国際基督教大学入学、母の看護のため退学後、独立行政法人 大学評価・学位授与機構 教養学士 国際関係専攻 学位取得2015年 株式会社ワーク・ライフバランスに参画。ニュージーランド人の父と日本人の母を持つ。北海道出身。群馬県在住。二児の母。WORK群馬県いきいきGカンパニー認証制度新井 セラ (あらい せら)

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る