群馬県 若者向けライフデザインを考える冊子「LIFE100」
12/32

WORK7K7-8WORキャリアカウンセラー佐藤由美子さんに聞いたキャリアの話1234!! 就職?フリーランス?起業?て迷っちゃうけど、そもそもやりたいことってなんだっけ?キャリアカウンセラーの佐藤さんに自身のキャリアとやりたいことの見つけ方を聞いてみたいろんな働き方があっキャリアカウンセリングを通して、若者から「自己分析をしてもしっくりこない」「自分の強みがわからない」「何が好きな仕事かわからない」と言われることがあります。正直なところ、なかなか最初から「好きなこと・やりたいこと」が見つけられる人はいません。経験を重ねていく中で、次第に見つかっていくこともしばしばです。大切なのは、自分自身にとって「好きなこと・やりたいこと」に取り組めるようになるために、いま「できること」を増やしていくことです。ワークに関するキャリアデザインは、“長距離走”です。だからこそ、焦らず、比べず、時々自分の価値観を振り返りながら、歩んでいきましょう。子どもの頃からの目標だったアナウンサーのオーディションに挑戦し、幸運にも合格することができました。やりがいとともに辛いこともありましたが、失敗を恐れず挑戦してみて本当によかったです。子どもが成長し自分の時間も取れるようになってから、キャリアカウンセラーの勉強を始めました。仕事と家事を終えた後、夜な夜なファミリーレストランで勉強。資格取得後は、若者・女性のキャリアを支援する仕事も始めました。当時、明確にやりたいと思っていた仕事だったわけではありませんが、「人と関わりたい」という気持ちはあったので、短大卒業後3年間、自動車販売の営業に。がむしゃらに取り組んで、お客様に喜んでもらえるようになり、自信がもてました。出産を機に仕事の拠点を群馬中心にしました。その頃最も優先していたのは育児でしたが、それまでの経験から「できること」が以前よりも増えていたので、セミナーやイベントの司会などの仕事にも取り組みました。10WORK短大卒業後3年間、自動車ディーラーで仕事を学ぶ優先順位に沿って柔軟に経験を積み重ねる勇気をもって子どもの頃の目標に挑戦若者・女性のキャリアを支援する新しい挑戦ライフステージによって柔軟に積み重ねる佐藤さんのキャリア

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る