群馬県 若者向けライフデザインを考える冊子「LIFE100」
4/32

ン2ライフデザイ今までこれからより長い人生に変わるより多様な人生に変わる グローバル化が進み、あらゆる場所にアクセスすることができ、異なる背景を持つ人たちとも出会いやすくなった時代。普段見ている情報メディアで、自分らしく生きる人の姿を目にする機会も増えています。また、これまで、日本社会の中で一般的だった「終身雇用」や「年功序列」は当たり前のものではなくなりつつあります。こうした変化の中で、私たちは自らの価値観とライフステージに応じた生き方を、選択しやすくなっているのではないでしょうか。だからこそ、時には自分の軸を振り返りながら、自分らしい生き方を見つめる時間も必要だといえます。※1 出典元:内閣府 令和4年版「高齢社会白書」   https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2022/zenbun/04pdf_index.html 令和2年現在の日本の平均寿命は、男性81.56年、女性87.71年※1です。70年前の平均寿命は、男性58.0年、女性61.5年ですから、それぞれ約25年も寿命が延びたことになり、みなさんはより長い人生を歩むことになります。こうした時代において、私たちは、どのように自分らしい生き方を見出すことができるのでしょうか。キホンのキ線路を走る電車のような単線的なライフキャリアから車のように複線的なライフキャリアを選べる時代へ学び学び仕事仕事結婚妊娠・出産結婚妊娠・出産子育て

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る