群馬県 若者向けライフデザインを考える冊子「LIFE100」
6/32

414ライフキャリア(ファミリー)ライフキャリア(ワーク)1100の生き方ブレインストーミング家族について、210年後の自分と対話する仕事について、310年後の自分と対話するまとめワークショップ学生と考える全4回のワークショップテーマテーマ約半年間、学生や専門家の方々と全4回のワークショップを重ね、「人生100年時代」の生き方について考えました。結婚・パートナーシップ・妊娠・出産・子育て・仕事・働き方などをテーマに、学生が思っている「モヤモヤ」や漠然とした「こうなりたい!」を出し合いました。※一部のみ抜粋生活の時間を大切にする働き方・仕事をしたい地元で働きたい。けど1回は東京暮らしもしてみたい。昔より結婚に対するハードルが高くなっている気がする…妊娠期って何が起こる?仕事できるの?働く目的って?学び続けていたい程よい都会に住みたい何かコミュニティか組織をつくって、目的達成を目指したい結婚こそが幸せという風潮(?)子育てと仕事って、どう両立するんだろう家で働くのかオフィスで働くのかネコと過ごせるぐらい働けるようがんばるお金持ちでなくていいから、エコな暮らしがしたい自分を好きになれる生き方温泉やサウナがある場所の隣に住みたい男性にも女性にも平等な選択の機会や風土ができるためには?子どもにとって良い家族でいられるのか、不安がぬぐいきれない妊娠・出産にあたっての男性の役割って?プライベートと仕事のバランス 100の生き方ブレインストーミング

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る