子育て

子どもの救急

子ども医療電話相談

#8000とは?

休日や夜間に、子どもが急に具合が悪くなったとき、すぐに受診したほうがよいのか、家庭でどのような処置をすればよいのか、悩んだことはありませんか?

そんな時は#8000をコールしてください!保健師・看護師が電話で相談に応じます

受付時間

月~土曜日
午後6時~翌朝午前8
日曜、祝日、年末年始
午前8時~翌朝午前8

※通話料は有料です。
※IP電話・ダイヤル回線をご利用の方は、携帯電話からご利用ください。
※平日の日中は、かかりつけ医などにご相談ください。

利用上の注意

  • この電話相談は病気の診断・治療をするものではありません。 保護者が判断するための参考としてお聞きください。
  • 明らかに緊急を要する場合は、119番で救急車を呼んでください。

お医者さんを探す

お医者さんを探したい

ぐんま統合型医療システム

休日夜間のお医者さん

休日当番医/休日夜間急患センター一覧

休日には当番で診療所が開院していますので、新聞や広報で確認しておきましょう。また、平日の夜間や 休日に開院している休日夜間急患センターが県内9か所に設置されています(診療時間等は各自ご確認く ださい)。

※新型コロナウイルス感染症対応のため、一般診療を休止している場合もあります。 受診前に、お電話等で直接医療機関へご確認の上、お出かけください。

診療所名及び所在地 問い合わせ先

前橋市夜間急病診療所

前橋市朝日町4−9−5
電話: 027-243-5111

高崎市夜間休日急病診療所

高崎市高松町5-28
電話:027-381-6119

渋川地区広域圏夜間急患診療所

渋川市渋川1760-1
電話:0279-23-8899

富岡市甘楽郡医師会休日診療所

富岡市富岡2037-1
電話:0274-64-1939

沼田利根医師会休日夜間急患診療所

沼田市上原町1801-68
電話:0278-24-1199

伊勢崎佐波医師会病院

伊勢崎市下植木町481
電話:0270-24-0111

桐生市医師会立平日夜間急病診療所

桐生市元宿町18-2
電話:0277-47-2501

太田市平日夜間急病診療所

太田市飯田町818
電話:0276-60-3099

館林市夜間急病診療所

館林市新栄町1844-3
電話:0276-73-2313

テレホンサービス

小児科の輪番制については、中毛地区、伊勢崎地区、西毛地区、北毛地区で体制が組まれています。小児科の救急診療を行なっている救急病院・診療所を知りたい場合は、次の電話番号にお問い合わせください。

診療所名及び所在地 問い合わせ先

前橋市消防局

電話: 027-221-0099

高崎市等広域消防局

電話: 027-325-0011

桐生市消防本部

電話: 0277-22-0099

太田市消防本部

電話: 0276-45-7799

伊勢崎市消防本部

電話: 0270-23-1299

館林地区消防組合消防本部

電話: 0276-73-5699

利根沼田広域消防本部

電話: 0278-24-0099

渋川広域消防本部

電話: 0279-23-0099

多野藤岡広域消防本部

電話: 0274-23-6699

富岡甘楽広域消防本部

電話: 0274-64-0099

吾妻広域消防本部

電話: 0279-68-2399

小冊子『子どもの救急ってどんなとき?』

群馬県では、子どもによくある症状と観察のポイントや、家庭でできる対処法などをまとめた冊子『子ど もの救急ってどんなとき?』(A5サイズ)を販売しています。

子どもの救急ってどんなとき?

以下のリンク先にてご覧いただけます。

群馬県ホームページ:子どもの救急ってどんなとき?
http://www.pref.gunma.jp/03/d1010006.html