ぐーちょきパスポートは、群馬県内にお住まいの(または子どもが群馬県内に通学・通園している)子育て世帯に無料配布されるカードです。
協賛店舗で提示すると、店舗のご厚意により割引やプレゼントなど、さまざまな「ちょい得」サービスを受けられるカードです。

ぐーちょきパスポートの仕組み
進行する少子化を背景に、群馬県と市町村では、子育て家庭を行政、企業等が一体となって応援する気運づくりを進めるため、「ぐんまちょい得キッズパスポート事業」を実施しています。
この事業は、県内の18歳に達した年度の末を迎えるまでの子どもまたは妊娠中の方を対象に配布した「ぐーちょきパスポート」の提示に対して、 「ぐーちょきショップ」(子育て家庭に優しい店舗)が「ちょっと得」する特典サービスを提供するもので、これまでに様々な企業等のご理解の下、数多くの店舗のご協賛をいただいております。
また、平成28年4月から、「子育て支援パスポート事業の全国展開」に参加していることから、群馬県内だけでなく、県外の子育て家庭にもサービスの提供をお願いしています。
※平成29年4月から、全都道府県で全国共通展開が実施されています。
御社におかれましても、ぐーちょきパスポート事業への参加についてご検討いただけましたら幸いです。
ポイント
- ぐーちょきパスポートは県内の全ての子育て家庭が利用しています。
- 割引やプレゼント等、各店舗が設定した特典で応援していただきます。
- 店舗の負担は特典サービスのみです。(協賛金はいただきません)
- お申し込みや変更の手続きは簡単です。
「お子様同伴」「○○円以上ご利用時」等の条件を設定していただくこともできます。
また、原則として1枚で家族全員をサービス対象としていますが、1枚提示ごとに1サービスとすることも可能です。
(条件は協賛ステッカー等にも明記してください)
協賛のメリット
- 子育て家庭を応援する企業の一員として、お店や企業のイメージアップが図れます。
- ぐーちょきパスポートを持つ子育て家庭の集客が期待できます。
- ぐーちょきパスポートホームページに名称、地図、PR文や写真等を掲載できます。
- ぐーちょきパスポートの画像を自社ホームページ等にご掲載いただけます。
ご利用を希望される場合は県生活こども課(kodomo-mirai@pref.gunma.lg.jp)まで御連絡ください。
申し込み方法
1.新規
-
方法①または②によりお申込みください。
-
【方法①】協賛申込用フォームでホームページから申し込む。
下記の協賛申込み用フォームに直接入力して、送信していただくと、協賛を申し込むことができます。
※ 協賛申込みフォームは店舗ごとに申請が必要となります。同一の特典内容で多数店舗の申込みを行う場合は、【方法②】による申込みを推奨します。
※ 申込用フォームの利用に際しては、Microsoft Internet Explorer 9以上か、それと同等以上のブラウザをご使用ください。
-
【方法②】協賛申込書に記入し、県庁生活こども課へ送付する。
下の協賛申込書をダウンロードしてください。
-
本社等の代表者が複数店舗の申込みを行う場合は、下の支店等一覧も送付してください。
- 協賛店舗には「協賛ステッカー」・「のぼり旗」・「卓上POP」が配付されます。
- 特典の内容を記載し、見やすい場所に掲示してください。
2.変更・廃止
-
店舗情報・特典内容等を変更する場合や閉店等で協賛を廃止する場合は協賛内容変更・廃止届を県庁生活こども課に送付してください。
-
本社等の代表者が複数店舗の変更・廃止を行う場合は、下の支店等一覧も送付してください。
※お申込みはメール・FAX・郵送となります。
メール:kodomo-mirai@pref.gunma.lg.jp
FAX:027-226-2100
住所:〒371-8570 前橋市大手町1-1-1 群馬県 生活こども部 生活こども課 こども未来戦略係
実施要綱
ぐんまちょい得キッズパスポート事業実施要綱